iPhoneお役立ち情報
困ったときは
リンゴループってなに??
[2019.03.04] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:困ったときは
目次
こんにちは
iPhone Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
皆様お使いの端末は、突然電源が落ちてしまったりすることはございませんか??
・・・ないほうが良いのですが、もしもあったとすると私どもがお力になることが出来ます。
また、突然電源が落ちてしまい、その後再起動したと思ったらまた電源が落ちるのくり返し。。。
この現象を、私どもでは「リンゴループ」と呼んでいます。
この現象についても私どもで修理を承っております。
いずれにせよ、iPhoneを普段使いするうえでとても厄介な問題なので、もしこういった現象に陥ってしまった場合、
出来るだけ早めに改善したいですよね!!
本日はこのリンゴループという現象についてお話していきたいと思います。
リンゴループについて
リンゴループは前述の通り、「電源が落ちたと思ったら再起動し始めるが、また電源が落ちてしまい、一向に起動しない現象」の事を指します。
つまり、リンゴループにいったん陥るとそのままでは抜け出すことが出来ず、かつ通常使用も一切できなくなってしまうので、
とても不便な状態に陥ってしまいます。
そんなつかみどころがなさそうに思える現象ですが、ある程度原因は特定でき、さらにそこからの改善方法も分かってきます。
大きく分けてリンゴループに陥る原因は以下の通り
- バッテリー異常
- OSアップデートの失敗
以上の原因が考えられます。
個々からはそれぞれについてご説明させていただきます。
バッテリー異常によるリンゴループ
リンゴループにおいてはあまりこの原因は多くないのですが、考えられる事はあります。
バッテリーが正常動作しなくなってしまい(内部破損)、正常に電力供給することが出来なくなってしまい、
最終的にリンゴループに陥ってしまう事もあります。
もし、純粋にバッテリーのみの不具合の場合、バッテリー交換で改善する事ができそうです。
OSアップデート失敗によるリンゴループ
この場合は、よくiPhoneに通知のくる、OSアップデートが正常に完了しなかった際に起こってしまうケースになります。
これは、
- アップデート中に電源が切れた
- アップデート中にインターネット接続が切れた
といった理由から、OS更新を正常に完了させることが出来ず、OSシステムが不十分なままになってしまい、動作することが出来ない為、起こってしまうものです。
この場合は、一旦iPhoneをiTunesに繋ぎ、リカバリーモードにしてから手動でiOS更新を行うことが出来ますので、これで正しくOS書き込みを終了させることでまた正常にiPhoneが動作するようになる可能性が高いです。
バッテリーの異常というより、どちらかというとこういったOS更新失敗の影響が大きいような印象を受けます。
まとめ
以上、iPhoneの厄介なトラブル、リンゴループについてのご案内でした。
正常に動作しなくなってしまうとかなり焦りますが、ご自宅で対処できる方法もありますので、ぜひお試しください。
どうしても自分では行えない、という場合は当店までお持ちください!
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneがずっと圏外・・・どうすればいい?? -
次の記事>>
正規・非正規それぞれのメリット