iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【スマホ修理】リンゴマークから起動しない!!【本厚木】
[2018.12.25] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:困ったときは
iPhoneの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
お使いのスマートフォンは順調に起動しておりますでしょうか。
いろいろなアプリをお使いの方であればかなりの頻度で日常的にスマートフォンをご利用なさっていらっしゃるかと思います。
ところで、時たまあるのですが、「リンゴループ」という現象はご存知でしょうか。
これはiPhone起動時に、通常であればリンゴマークが表示された後ロック画面に移行するのですが、
リンゴループ状態に陥っていると、ロック画面に移行せず、画面が暗転、再度リンゴマークが現れ、
また暗転・・・という現象です。
これが起こると非常に厄介です。
というのも、放置しているとそのまま通常通りロック画面に移行する事もありうるのですが、
多くの場合、暗転→リンゴマークを繰り返し、端末が起動しないので、そのままだと半永久的にお使いいただけなくなってしまっている状態だからです。
今回はなぜリンゴループが起こってしまうのか、起こってしまった時はどうしたらよいのかという事についてご説明していきたいと思います。
なんでリンゴループは起こるの?
リンゴループが起こる原因としては主に、「iOS更新の失敗」というものが挙げられます。
これはどういうことかというと、iOS更新においては、通常端末のみで更新が可能で、Wi-Fiにつながっており、
かつ充電ケーブルにつながっている状態であれば、自動的にOS更新が始まるのですが、
この時、Wi-Fiか電源に問題があると、OS更新に失敗し、OS構成ファイルが破損してしまう事があります。
その結果、iPhoneが正常起動できず、リンゴループを繰り返してしまうようになってしまいます。
リンゴループになったらどうすればいいの?
まずリンゴループになったら、iTunesに接続してみましょう。
うまく認識されれば「更新が必要なiPhoneがあります」という旨のメッセージが表示されますので、
ここで「復元」ではなく「更新」というボタンを選択すると、iOSの更新作業が始まります。
(復元してしまうと、端末が初期化されてしまうのでご注意ください!)
これでiPhoneが正常起動すれ成功です!
場合によってはiPhoneをリカバリーモードに移行させなければiTunesに認識されないこともあるので、お試しください。
まとめ
もし上記のような症状でお悩みの方は是非お試しいただきたいのですが、
やり方がわからないという方は有料にはなってしまいますが、当店でも作業を承っております。
よろしければご検討ください!
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>