iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【iPhone修理】画面が映らない理由とは・・・?【本厚木】
[2018.12.20] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:困ったときは
iPhoneの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
皆さま普段からiPhoneをお使いの事と思います。
お仕事で、日常生活でなどなど、今や多機能になったiPhoneの活躍シーンは様々です。
しかしながらiPhoneといっても精密機器です。
多くの端末はお使い頂くうちに何らかのトラブルに見舞われます。
例えばバッテリーの消耗が早くなってしまったり、充電出来なくなってしまったり・・・
今回はユーザーの方にとって一番困る、「iPhoneの画面が映らない」という事についてお話していきたいと思います。
なぜ画面が映らないのか
iPhoneの画面が映らなくなってしまう理由は状態によって異なってまいります。
というのも
- 落下させていないか
- 水没していないか
- OS更新をしていないか
などなど挙げられるのです。加えて、単なるバッテリー異常による、起動不能状態というものも考えられます。
この場合、バッテリー交換での対処で改善が見込めますが、
しかしながら単にバッテリーを交換しただけではどうにもならない時もあります。
この場合、原因は何なのでしょうか。。。
原因その一 落下の衝撃による液晶死亡
大きな原因として挙げられるのは、落下などによって液晶パネルが破損してしまい、画面が映らなくなってしまっていることです。
この場合、どのように判別するかというと、マナースイッチをオンオフしてみてバイブレーションするかどうかで判断します。
もしバイブレーションが反応すれば、本体は正常起動しているものの、液晶死亡によって画面が映らないという事になります。
この症状は意外と多く、月に数回はお持ちいただきます。
もしここでバイブレーションが作動しなかった場合、本体が起動していないということになりますので、別の修理が必要です。
原因その二 水没してしまった
何気なく水場で使っていて誤って落下させてしまい、ポチャン・・・という事も良く起こります。
お風呂場、台所、トイレ、プール等々、iPhoneの脅威となるものは様々です。
水没した端末は、イヤフォンジャックやスピーカーホール、充電口から水が浸入し、時間が経てばたつほど、基板が腐食していってしまいます。
基板腐食はiPhoneの正常起動を大きく妨げる要因なので、なるべくお早めにお持ちください!
因みに水没した状態での充電や電源投入は内部パーツへショートなどのダメージを与えかねないため、なるべくお控え下さい、
水没してしまった端末は、基板を取り出し洗浄作業を行いますので、是非お持ちください!
原因その三 OS更新をしていなかった
iOSの更新をしないと、リンゴループといって、起動時のリンゴマーク→画面暗点を繰り返します。
起動しないという事で、画面が映らないという括りになります。
この場合はパソコンに接続し、手動でiTunesからOS更新を試してみましょう。
ご自宅でも簡単にできますが、もしご不明な場合は当店でも承っておりますので、ご相談下さい。
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
【厚木】iPhoneの画面割れ、放置していませんか? -
次の記事>>
【スマホ修理】バッテリーを少しでも長持ちさせるには??【本厚木】