iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホの水没にはご注意を!
[2019.02.28] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
スマホの水没経験はありますか?
スマートフォンの故障で、画面が割れるよりがっかりしてしまうのは水没ではないでしょうか?
当店では水没して起動しなくなってしまった端末の修理というのを行っております。
復旧作業として、主にバックアップが取れていなかった人向けとしてご案内しております。
基盤の洗浄をしてまた起動できる可能性というのは多少なりともあります。
割れならある程度は我慢できるし修理すれば全然使えますが、この水没というのは修理しても元通りになることはありません。
「えっ??」と思ってしまうかもしれませんが、一度水に浸かってしまった基盤というのは正常に動けなくなってしまうのです。
復旧できたとしても一時的なものになってしまい、今は使える状態でもそのうち使えなくなってしまう可能性があります。
もちろんそれは基板への浸食具合によりますので何時まで持つのかというのは判断しかねます。
なので、復旧できた場合はすぐにでもバックアップを取っていただいて機種変をしていただくのを推進しております。
最近の端末ですと防水や耐水仕様のものが増えて、謎の安心感を出してますが、
スマートフォンも結局は精密機器の部類に入るものなので、基本的に水につけてしまうのはいいことではありません。
大概のスマホの防水というのは特殊な粘着というもので画面と本体の間に貼ってあり、それには劣化というのがあります。
購入当初はあまり気にしなくてもいいかもしれませんが、使用して数年たっているものはあまり防水が機能していない場合があります。
正直それは開けたりしないとわからないわけですが、水没してしまってからだと遅いですよね。
なので数年使っている端末は労わってあげて下さい。
もしも水没してしまったら?
何点か気を付けていただけると、復旧できる見込みが少しあがります。
・すぐに電源を切る(下手に電流が走っているとショートしてしまいます)
・端末を振らない(水が端末全体にいきわたってしまいます)
・乾燥材の中に入れる(ある程度気休めですが中にある水分を飛ばします)
上記の点、行なっていただけるだけでもかなり違ってくるかと思います!
どうしても起動できない…でも中のデータは欲しい!
もし水没してしまっても、一時的ですが復旧する可能性はあります。
また、最終手段としてデータの復旧作業というのもあります。
どうしても取り出したい画像がある!というかたは是非お試しください。
どちらにしても水没端末の修理には大変時間がかかってしまうので、お時間には余裕をもってお越しください。
諦めてしまう前に、ぜひ当店ご利用してみて下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティング、あります! -
次の記事>>
画面割れ予防しましょう