iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
あの時、修理しておけばよかった。画面割れは放置してはいけない!
[2019.03.08] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
こんにちは
iPhone Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
皆様がお使いのスマートフォンは、画面割れなど起こしてはいませんか??
新しい端末でも、古い端末もスマートフォンにとって画面割れというのは大変大きな課題ですね。
何しろ、スマホの画面というのはガラス製なので、落下などの衝撃には大変弱いです。
iPhone Androidではそれぞれ「ゴリラガラス」という強化ガラスを使用している端末が多いですが、それでも割れてしまう時は割れてしまいます。
画面が割れてしまう原因はそれぞれあるかと思います。
例えば落下による画面割れ。これが一番よくあるパターンです。
他にはバッグの中に入れていて、タンブラーなどと当たった時に画面が割れてしまうというのも多いです。
割れる原因は様々ですが、このように当店へ画面交換希望のご相談をいただく方が多いです。
実はこの画面割れ、放置してしまうとあるリスクがかなり高まります。
本日はそんな画面割れのリスクについてお話したいと思います。
画面割れで高まる思わぬリスクとは・・・
そもそも画面割れとはどういう状態の事を指すのかをご説明したいと思います。
画面割れは、スマートフォンの画面が割れてしまい、
- ヒビ
- 欠け
- タッチ不良
- 液晶不具合
等が起こっている状態です。
たとえば
このような状態の物は重度の症状になります。
では、ここで起こる問題とは一体何なのでしょうか。
まず、上記の画像の端末のような状態だと、「液晶破損」が生じていますので、画面を見ることが出来ません。
当然端末は操作出来ないので、修理しなければならない・・・のですが、ここで一つリスクがあります。
こういった状態の端末の場合、修理が無事に終了したとしても「初期化をしなければならない」可能性があります。
ご説明いたします。
まずiPhoneの画面パネルの構造は、
- ガラス面
- タッチセンサー
- 液晶パネル
といった具合に構成されており、これらのパーツが一体化されています。
仮に「液晶破損」となった場合、一番最下層の液晶パネルが破損しています。つまりその一つ上の「タッチセンサー」についても
破損している可能性が高いのです。
タッチセンサーが破損するとどうなるかというと、多くはタッチが出来ない・ゴーストタッチなどの症状が発生します。
とくにこの「ゴーストタッチ」についてはかなり厄介で、ロック画面にて操作していないにもかかわらず、勝手に画面が操作されてしまい、誤ったパスコードが繰り返し入力されます。
これにより、iPhoneがロックアウトされ、端末の使用が一切できなくなります。
これを解除するには、iTunesに繋ぎ、「初期化」しなければなりません。
そのため、こういったリスクから少しでも逃れるためにも、お早めの画面交換を強くお勧めしております。
まとめ
今回は画面破損のリスクについて、iPhoneのロックアウトという視点に絞ってご説明いたしましたが、その他にもヒビや欠けがホコリや水の侵入経路となり、
内部基板の破損につながる危険もございます。最悪起動しなくなってしまう事も、、、
このようなリスクもありますので、大切な端末の画面割れ修理はぜひ当店にお任せ下さい!
早めにお持ちいただければ、このようなリスクを少しでも低減させることが可能です。
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
正規・非正規それぞれのメリット -
次の記事>>
バッテリーの劣化を感じたら・・・