iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone画面の破損について
[2019.03.03] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
こんにちは
iPhone Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でございます。
皆さま普段お使いのiPhoneは順調にお使いいただけておりますでしょうか。
特に、長く同じ機種をお使いいただいていらっしゃるかただと、端末の故障などどこかしら「調子が悪い・・・」と
お感じになられている部分があるのではないでしょうか。
当店で承っておりますiPhone修理の中で最も多いのが、「画面交換修理」になります。
画面交換の場合は、多くが全面的に割れている物であったり、また液晶漏れしてしまっているほどのダメージが入ってしまっているものもあります。
このように液晶漏れが起こっているものも・・・
このように、割れてしまっている画面の交換修理をお受けするのですが、
画面割れのさいに注意したいのが、「画面上部」の割れです。特にイヤースピーカーまわりの割れには、注意が必要です。
なぜかというと、この部分には
- イヤースピーカー
- フロントカメラ
等のパーツが密集しています。さらに、フロントカメラパーツには、
- フロントカメラ
- 近接センサー
- 照度センサー
- イヤースピーカーの接点
といったパーツが搭載されています。
これらすべてが画面パーツ上部に取り付けられているので、とても構成としては練られているのですが、
このあたりがiPhoneにとっては、画面割れ以外にも副次的な故障が起こる原因になります。
液晶破損について
もしiPhoneが下記の画面のようになってしまったら、、、
この状態は、修理した後に「初期化」が必要になる恐れがあります。
なぜかというと、まずiPhoneの画面パネルの構造についてご説明致します。
iPhoneの画面パネルは上からガラスパネル・タッチセンサー・液晶パネルといった具合に層になって構成されているのですが、
液晶パネル破損が起こっているという事は、その上にあるタッチセンサーも損傷していることは確実です。
こうなるとiPhoneをたとえ触っていなくてもゴーストタッチが起きてしまい、ロック画面になっている時に誤ったパスコードが繰り返し入力されることによる端末のロックアウトがかかってしまいます。
これにより、iPhoneが使用できなくなり、修理後「このiPhoneは使用できません」といった旨のメッセージが表示され、
一切の操作を受け付けなくなってしまいます。
これを解除するにはiPhoneをiTunesに接続し、残念ながら初期化をかけなければiPhoneを使用する事が出来なくなっているので、
液晶破損の画面交換時にはこちらからこの旨をご説明させていただいております。
まとめ
以上、iPhoneの画面交換に関する諸注意事項のご案内でした。
交換すれば改善出来そうでも、意外とiPhoneの画面交換修理には様々なリスクが付きまといます。
それだけシビアな修理内容になりますので、画面破損にはお気を付けいただければと思います。
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
水没にはお気を付けください!! -
次の記事>>
iPhoneがずっと圏外・・・どうすればいい??