iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
画面割れの程度で深刻度が変わる?!?!
[2018.10.29] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneやAndroid端末、各種タブレット端末の修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
画面のガラス面が割れてしまい、当店での修理をご依頼くださる方がいらっしゃる中で、画面割れといっても程度は様々です。
まずはコチラ↓↓
画面上のガラス面のみが割れている状態です。
コチラの場合は割れていても操作ができることが比較的多く、そのままお使いになる方もややいらっしゃるという印象です。
もちろんおすすめは出来ませんが、液晶画面の強度はかなり弱っている状態なので注意が必要ですね。。
お次はコチラ↓↓
画面上のガラスが割れ、更に下の液晶の滲みや液晶に線も入っています。
この状態ですと、タッチが部分的に効かなくなってしまったり、実際にタッチした場所とは異なった部分が反応してしまったりすることがあります。
また、場合によっては勝手にタッチ動作が行われてしまう事もあります。勝手にタッチされてしまうことでなにが起きるのかは次にあわせてご説明します。
そして、、、。
画面割れ、液晶破損がひどい場合には、画面表示そのものがされなくなってしまいます。
このような状態は、そもそも電源が切れていて画面が表示されていないのか、電源は入っているけど、画面の損傷により表示がされていないのか、いろいろ考えられる原因があります。
画面の損傷により表示がされていないと言う場合、実際は画面のタッチ反応はされているにも関わらず、表示がされていないので、画面が見えない状態でタッチを試してしまいがちです。
そこで、一つ上の項目でも触れた、勝手にタッチをされてしまう状態と同じような事態に陥ることが考えられます。
その症状とは、iPhoneの初期化しか方法が無くなってしまう、という状態です。
なぜタッチの誤作動や画面の表示がされていない状態でのタッチで初期化しなければならないのでしょうか。
それは、ロック画面の状態で何度もパスコードを間違えてしまうということに起因します。
iPhoneのロック画面でパスコードを規定回数間違えてしまうと、一定時間iPhoneのロックを解除するためのパスコード入力画面が表示されなくなります。
その入力できない表示で一定時間が過ぎ、再びパスコード入力画面になり、そこでも間違えたり、タッチの誤作動が起きると、一回目よりも更に長い時間ロックがかかります。
そうして、何度かくりかえすと、、、
最終的に「iPhoneが使用できません」という表示になります。
こうなってしまうと、パソコン等にiPhoneを接続して、パソコン側での操作でiPhoneを初期化しなければいけなくなります。
いかがでしたでしょうか。。
同じiPhoneの画面割れでも、程度によって深刻度は変わってきます。
バックアップを取っていない状態でiPhoneを初期化なんてしたくないですよね。
大切な写真や連絡先などのデータが入っているはずです。
そんな事態に陥らないためにも画面保護はとても大切です。
当店にご相談いただければ適切なご案内をさせていただきます。
ご連絡お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面、保護していますか?? -
次の記事>>
「もう割りたくない…」スマホの画面強化について…