iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの不調は放置してはいけません!!
[2018.10.25] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone、Androidなどのスマートフォンのトラブルとしてよく挙げられるものとして、画面割れと、バッテリートラブルがあります。
画面割れについては、しっかりと強化し、保護してあげることである程度は防ぐことができます。
一方、バッテリートラブルについては、ある程度防ぐことは出来ますが、消耗品として位置づけられているという特性上、どうしても長期に渡ってつかっていると難しい問題になってきます。
それにバッテリートラブルは、単に端末の操作性が損なわれたりするだけではなく、重大な事故を引き起こしてしまう可能性もあります。
時々バッテリーの発火や発煙がニュースにもなっているとおりですね。
バッテリーが劣化した時、電池持ちが悪くなったりといった、体感や数値でしかわからないわけではなく、見た目にも変化が出てくることがあります。
それがバッテリーの膨張です。
バッテリーの膨張はスマートフォンの画面を押し上げてしまい、中身が見えるほどに画面が浮き上がってくることがあります。
そこまでの膨張になると、バッテリーパックはパンパンになっており、もし隙間からバッテリーに直接何かが刺さってしまたら、、、。
考えるだけでも恐ろしいですが、こういった事故は未然に防ぐことができるものが多く、まさにバッテリーの膨張は見た目も変化してくるので、視覚的にも認識しやすい不調でもあります。
特に落とした記憶はないのに、画面がプカプカしてる。
画面が全体に均一ではなく、左右のどちらか、上下のどちらかなどが歪んでいる。
など購入時の状態が正常と考えたときに、変化している箇所はありますか??
長く使っていると、日々の変化には気が付きにくいものです。
短期間で変化するならまだしも、長い時間をかけてじわじわとあなたのスマートフォンを蝕んでいきます。
一度も中を開けたことのないスマートフォンでも、こちらで開けたときにホコリや小さなゴミがたくさん詰まっているということが大変多いです。
イヤホンジャックや充電口にホコリが詰まっているのをみたことがあるでしょうか?
充電の反応がない。イヤホンが認識されない。こういうご相談を受けることもありますが、イヤホンジャックや充電口の洗浄で改善されるケースもあります。
精密機械であるスマートフォンですので、不調・故障の連鎖を止めるためにも、まずは現時点で気になる不調を見させて下さい。
もしかしたら他のパーツが悪さをしているための不調・故障かもしれません。
一部が壊れたら、次々と不調・故障していくことがよくあります。
まずはご相談だけでも構いません。お気軽にご連絡・ご来店下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
【厚木のスマホ修理店】やっちゃった・・・壊しちゃった・・・ -
次の記事>>
思ったよりも怖いスマホの画面割れ…?!?!