iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
【本厚木】バッテリー状態はここでチェック!【iPhone修理】
[2018.10.13] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:バッテリー修理について
目次
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティー店です。
さて、本日は
「バッテリー」
についてのご案内をしたいと思います。
主にiPhoneの機能を活用した記事となりますが、ご容赦くださいm(_ _)m
今回はどんなところをご説明させていただくかというと、「バッテリーの交換時期について」です。
「なんとなく減りが早い・・・」とはわかっていても、じゃあどのくらいが交換時期なの??という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
iPhoneでは、実はこのバッテリーの交換時期を把握できる便利な機能があるんです!
しかし、意外と分かりづらいところにあります。。。
なので、今回はざざっとこの便利な機能をご紹介いたします!
「設定」アプリをチェック!
実際にバッテリーの現在の状態を見るには、まずこの、
設定アプリを開きます。
デフォルトで入っているので、簡単に見つけられると思います!
設定アプリを開いたら、次はページ中ほどにある、
「バッテリー」という項目をタップしましょう。
すると次の画面が表示されます。
この画面が表示されたら、「バッテリーの状態」という項目をタップしてみましょう。
この項目で、現在のバッテリーの状態と、消耗状況等が分かります。
「バッテリー」機能はとても便利!
このバッテリー機能ですが、非常に多くの情報を見ることができます。
なかでも、上記の「最大容量」と、「ピークパフォーマンス性能」は、
バッテリーの交換時期を知らせてくれる、頼もしい機能です!
それでは、この各項目についてご説明していきます。
最大容量とは
この項目で表示されているのは、
「現在のバッテリーの持つ、フル充電できる容量」
です。
新品時はもちろん100%の表示になっており、充放電による消耗につれて次第にパーセンテージが低くなっていきます。
上記の画像では85%の表示となっており、ややパフォーマンスが低下している状態ですが、まだ深刻な消耗をしていないことになります。
このパーセンテージを目安に、交換時期が分かるようになっています。
「ピークパフォーマンス性能」とは
iPhoneにおいては常時、バッテリーの「ピークパフォーマンス管理機能」というものが働いていて、
突然シャットダウンするなど、iPhoneを正常動作させるのに十分な電力が供給出来なくなった時、
この機能により、再度の突然のシャットダウンを防止する働きをとります。
また、この項目では著しくバッテリーが消耗している時、バッテリーの交換を促すメッセージが表示されます。
このメッセージは先ほどの最大容量が70%前後になった場合表示されることが多いです。
上記メッセージが表示された時は、なるべくお早めにバッテリー交換をご検討ください!
まとめ
以上が、iPhoneの大変便利な機能「バッテリー」項目のご紹介でした!
バッテリーは日々絶え間なく働いているパーツなので、その分消耗も早いです。
当店でのバッテリー交換は通常15分で完了しますので、ちょっとした空き時間に是非お持ちください!
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティー店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>