iPhoneお役立ち情報
iPhoneについている2つのスピーカー
[2019.05.02] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
iPhone(アイフォン)Android(アンドロイド)の修理を承っております。
スマホスピタルではiPhoneシリーズですとiPhone4(アイフォンフォー)から、AndroidですとGalaxy(ギャラクシー)Xperia(エクスペリ)Nxues(ネクサス)などを中心に画面交換やバッテリー交換を行っております
スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でございます。
本日はiPhoneに付属しているスピーカーについてお話しさせていただきたいと思います。
iPhoneには「イヤースピーカー」と「ラウドスピーカー」というものがあります。
イヤースピーカー
イヤースピーカーとはiPhoneの上の部分にある通話などの時に耳を当てるところです。
相手の声はここから聞き取っています
通話中に耳を近づけると画面が操作できなくなるように真っ暗な状態になるのですが、そこは近接センサーというパーツが関係してきますのでイヤースピーカーとは別になります。
ラウドスピーカー
ラウドスピーカーとはiphoneの下部分にある丸い穴の箇所になります。
ここは通話中に自分の声を拾って相手に届ける所になります。
自分のiphone本体の音がここから出ていると説明すると分かりやすいでしょうか。
相手の声をスピーカーに切り替えて聞くときもここから音が出ています。
こちらのラウドスピーカーも故障してしまうと結構不便なものでして、iphone本体の音が出る場所なので一番困るのはアラーム機能が使えなくなってしまう事だと思います。
5月で環境が変わってくる人も多いでしょうしここが故障してしまうと困りますよね(-_-メ)
年号も平成から令和になり、新しい機能のついたスマートフォンがこれからいろいろ増えてくるかと思います。
スマートフォンの外部のパーツというのは壊れにくく作られていますが中のパーツはと言いますと…
中のパーツは精密機器で出来ているのでどんなものでも長く使えば劣化して壊れてしまう事がある。というこです。
耐水性能の付いてる機種もありますが、正直完全に浸水を防げるわけでもありません。
バッテリーも同様に劣化していくものです。バッテリーは消耗品なので必ず全員が充電の減りが早くなってしまって困ることがいつかおこります(; ・`д・´)
当店では画面交換、バッテリー交換の他にもスピーカーなどのパーツ修理もやっておりますので、お困りでした当店へ是非お越しください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルのiPhone画面交換について -
次の記事>>
スマートフォンが水没してしまった時の対処法