iPhoneお役立ち情報
「リンゴループ」最悪初期化に!?
[2020.04.19] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
スマホスピタル厚木店です
当店は主にiPhoneにガラス・液晶交換、バッテリー交換修理を多くご依頼いただきます。
今日はその他で多くご依頼いただく症状の中から1つピックアップしてお話します。
・リンゴループ
リンゴループとは名前の通りリンゴマークが付いたり消えたりする現象(ループ)のことを言います。
リンゴループになってしまう原因は様々で中でも多いのがアップデート中にエラーが起きてしまうとリンゴループします。
アップデート途中で電源が切れてしまったり中のデータ容量がいっぱいいっぱいだとエラーが起きる事があります。
リンゴループになってしまった時の対象法をご説明します
iPhoneをリカバリーモードに入れる→iTunesに接続
この作業後にアップデートを選択できる画面が表示され、自動的にシステムのアップデートが開始されます。アップデートが終了した後にiPhoneが再起動しリンゴループから抜け出せます。(リカバリーモードはFaceIDが搭載されている機種は音量ボタンの上と下を1回軽く押した後に電源ボタンを画面が変わるまで押し続けます。その他機種は電源ボタンとホームボタンを画面が変わるまで押し続けます)
しかし実際にこのようにスムーズにいくことは多くありません。最初の段階でリカバリーモードに入らない。アップデートが終了してもまたリンゴループする。とうまく進まないことがあります。
ここまで行ってしまうと後は初期化するしかなくなってしまいます。 バッテリーを変えてみたりその他パーツを外すと稀に改善出来る例がありますが本当に稀です。
システムエラーの原因が高いリンゴループは復旧率がそこまで高くありません。初期化になってしまわないように普段からデータのバックアップはこまめに取りましょう
。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
たった15分で画面を強化 -
次の記事>>
ケース?フィルム?何が1番いい??