iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホはいつ壊れてしまうかわかりません…バックアップを作成しましょう!
[2019.05.01] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:マメ知識
目次
バックアップ作成していますか??
大切なデータやアプリを多く扱っているスマホですが
皆様は「バックアップ」を作成していますか?
バックアップなんか作成できているのかわからないやバックアップの作成の仕方を知らないという方は
スマホが突然壊れてしまったときにデータを取り出せない可能性があります(>_<)
そんな時に必ず必要になってくるものなのでバックアップは絶対に作成しましょう!
今回はバックアップ作成の仕方が分からないといった方の為に作成方法をご紹介していきます(^^)/
バックアップでどうやって作るの??
iPhoneとAndroid端末では作成方法が大きく異なります!
今回はそれぞれの方法をご紹介していきます!
iPhoneのバックアップ
iPhoneは2種類の方法でバックアップを作成することが出来ます!
1・iCloudでバックアップを作成する方法
こちらは今お持ちのiPhoneの端末でバックアップを作成するパターンです!
設定を開きユーザー名をタップします
↓
iCloudをタップしてiCloudバックアップの項目を開きます
↓
設定がオフになっている場合はオンに切り替えます
ここまでで準備は完了です!
後は、充電器に接続してWi-Fi環境がある状態でスリープするとバックアップが自動的に作成されます!(^^)!
2・iTunesでバックアップを作成する方法
こちらはパソコンをお持ちの方が出来るバックアップの作成仕方です!
パソコンでiTunesを開きます
↓
iPhoneをお使いのパソコンに接続し、上に出てくる小さなiPhoneのマークをクリックします
↓
画面右したい今すぐバックアップを作成という項目があるのでそこをクリックで完了です!
どちらも簡単に作成することが出来るので是非試してみて下さい♪
パソコンをお持ちの方はどちらでもバックアップを作成するのをおすすめしています!
Android端末のバックアップ作成方法
Android端末も複数のバック方法がありますが多くの方が利用されているのは
「Googleアカウント」でのバックアップ作成です!
まずはGoogleアカウントを作成します
↓
Android端末の設定でバックアップとリセットをタップ
↓
データバックアップの項目をオンにするとバックアップ作成されます!
こちらもアカウントを作成すればスムーズにできますので是非お試しください!
バックアップはいざという時に必ず役に立ちます!
どちらの端末もバックアップの作成方法は極めて難しい物ではありません!
スマホは突然使えなくなったり、いつ壊れてしまうのか分かりません(T_T)
そのような時にもバックアップを作成していればデータは取り出す事が出来るので必ず作成しましょう!
スマホスピタル厚木ガーデンシティ店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電の減りが早い方はバッテリーが劣化しているかも!? -
次の記事>>
スマホスピタルのiPhone画面交換について