iPhoneお役立ち情報
マメ知識
バックアップはこまめにとった方が吉!!
[2019.03.01] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:マメ知識
目次
こんにちは、iPhone Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でございます。
本日はスマートフォンの「バックアップ」についてお話ししていきたいと思います。
スマホを扱う上で非常に大切なことですので、お伝えできればと思います。
バックアップについて知っておくといざという時に大変役に立ちますので、ぜひご活用ください!
バックアップについて
バックアップはスマートフォンを扱う上で、一度は行なっておく必要があるこのバックアップ。
バックアップをとっておくと、どんなメリットがあるのでしょうか。
まずバックアップはご存知の方も多いかとは思いますが、スマートフォン内部データを別媒体にコピーする事を言います。
この作業で、現在のスマートフォンのデータを別に保存し、いざという時に、スマートフォンの内部データを元に戻すことが出来ます。
例えば、
- 買い替えで、新しい端末を用意する
- 故障などで初期化する必要がある
等といった理由で、使用端末のデータがすべてなくなってしまう時、バックアップをとっていると
その後もそれ以前のように端末を使用する事が出来るので、手動でのデータの入れ直しなどが必要ありません!!
これを考えると、バックアップがいかに重要であるかお分かりいただけると思います。
では、どのようにしてバックアップを取得できるのか、ご説明していきたいと思います。
Android(Xperia)の場合
Xperiaの場合はSONYから配布されているパソコンソフトウェア「Xperia Companion」を使ってバックアップを取ることができます。
このソフトを開くと・・・
このような画面になります。
Xperiaをお使いの場合、端末を接続し、
この「バックアップ」を選択する事で、接続した端末のバックアップを取得する事が出来ます。
実際にバックアップデータを呼び戻す時は、同じように端末を接続し、
この、「復元」を選択する事で、バックアップデータを選び、復元が可能です。
このように、Android端末でもバックアップが取れるようになっています。
iPhoneの場合
iPhoneの場合は「iTunes」よりバックアップを行います。
まず、端末をパソコンに接続し、iTunesを起動すると
このような画面になりますので、小さく赤枠で囲った部分をクリックします。
すると、現在接続されているiOS端末が表示されるので、バックアップをとりたい端末をクリックします。
するとこのような画面になるので、手動バックアップの場合は、画面下部バックアップ項目の右側、「今すぐバックアップ」
を選択します。
するとiTunes側でバックアップが始まりますので、終了するまで待ちましょう。
このようにiPhoneでもパソコンにバックアップをとることができるので、ぜひ定期的にお試しください!
まとめ
以上、iPhoneおよびAndroid(Xperia)のバックアップ取得方法でした。
スマートフォンは小さなパソコンです。パソコンにはデータのバックアップは欠かせないものなので、ぜひスマホを使う時は、
バックアップは定期的に取っていただくことをお勧めいたします!!
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面割れ予防しましょう -
次の記事>>
バッテリーがもたない(;ω; )そんな時は・・・