iPhoneお役立ち情報
マメ知識
去年の思い出はぜひバックアップを!!!
[2019.01.02] スマホスピタル厚木ガーデンシティ
カテゴリー:マメ知識
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧をいただけますと幸いでございます!!
さて、去年もいろいろなことがありましたが、イベントごとではスマートフォンが大活躍だったと思います。
特に写真や動画などは、スマホが壊れてしまったらぜひとも取り戻したい物。
実際に端末が起動しなくなってしまったお客様からのご要望は、画像データが最も多いです。次にLINEデータの引継ぎでしょうか。
LINEデータは引継ぎ設定が必要となりますので、ご注意ください。
しかし、画像データなど、Appleオフィシャルアプリのデータであれば、バックアップさえとっておけば、
新しいiPhoneに変更した際もこれまで通りお使いいただくことが可能です。
今回はそんなiPhoneデータバックアップについてご説明したいと思います!
iPhoneデータのバックアップをとろう!
iPhoneデータはバックアップをとる際、iTunesに接続します。
他にもリンゴループやiPhoneが立ち上がらないという現象もiTunesで改善する事もあるので、iTuhnesはiPhoneトラブルの解決の糸口でもあります。
まず、iTunesに接続すると、
左のタスクバーに、接続したデバイスが表示されており、画面上部、赤枠の部分をクリックすると接続したデバイスの詳細が表示できます。
ここからデバイスのデータバックアップを行います。
ここではiPhoneiOSの更新やバックアップ操作を行う事が出来ます。
バックアップを行う場合は、画面下半分のバックアップ項目をクリックします。
もし自動でバックアップを行いたいという場合は、左の「自動的にバックアップ」のiCloudを選択すると、端末側で自動バックアップの設定が行われます。
手動でお持ちのパソコン内にデータバックアップを行う場合は、右側の「手動でバックアップ」グループ、今すぐバックアップを選択します。
すると、パソコンへの端末バックアップが開始されます。
画面上部にタスクバーが表示され、バックアップの進捗状況を確認できます。
バックアップデータを復元してみよう!!
こうしてしばらく待つと・・・
この画面になります。
これでバックアップは完了です。
もし、ここでとったバックアップを他の端末に移行させたいときは、同じようにiPhoneをiTunesに接続し、上記画像赤枠のバックアップを復元をクリックすると、
バックアップデータが端末に上書きされます。
※このような画面になり、バックアップデータを復元したいiPhone名を選択します。
これで新しいiPhoneを購入しても、これまで通りの状態でお使いいただけますよ!!
以上、バックアップをパソコンで取得する場合の方法でした。
情報機器をお使いいただくうえで、実はバックアップというのは絶対にやっておくべきことなので、
この記事がご参考になれば幸いです。
以上、スマホスピタル厚木ガーデンシティ店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル厚木ガーデンシティの詳細・アクセス
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ4F415-2号区画
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-240-6673
E-mail info@iphonerepair-atsugi.com
オンライン予約 スマホスピタル厚木ガーデンシティ WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリートラブルの放置はキケンですッ!!!! -
次の記事>>
充電が出来なくなってしまう前に…?!?!